こらない

2008-03-14(金)

prevとnextと「前へ」「次へ」とAutoPagerizeとMicroformats

自分のサイトを、AutoPagerizeに対応させるにあたって、の話。
AutoPagerizeが何なのか、については、日を改めて。

AutoPagerizeに対応させるには、「次へ」のリンクのアンカータグに「rel="next"」を設定しておけばいい。
それ自体は簡単。
しかし。

ブログで、「次へ」「前へ」って言われても、どっちがどっちだかよく分かんない。

例えば、こらないのトップページを上から順に見ていくと、下へ行くほど古い記事になっていく。
で、下まで辿り着いて、もっと読みたいと思ったら、「次へ」をクリックする。
すると、さっき読んだ一番古い記事より、もうひとつ古い記事が表示される。
これはこれでいいと思う。
直感的だよねえ?

で、その「もうひとつ古い記事」のページ下部に、「次へ」ってあったら、「ああ、さらに古い方へ遡るんだな」と思いそう。
その場合、「前へ」ってあったら、「さっき読んだ記事へ戻るんだな」って思うのだと思う。

この場合、「次へ」は古い記事の方へ、「前へ」は新しい記事の方へ進むリンク。

次に、なんらかの検索結果のページから、こらないのどこかのページに飛んできた場合。
あるひとつの記事だけの単ページが表示されてる。
この場合、「次へ」「前へ」って書いてあった場合は?

例えば、「台湾旅行1」「台湾旅行2」「台湾旅行3」…、といった記事があったとして、検索結果ページから「台湾旅行2」のページに飛んできたら。
アタシは、「次へ」をクリックしたら「台湾旅行3」が出てきて欲しい。

この場合、「次へ」は新しい記事の方へ、「前へ」は古い記事の方へ進むリンク。
さっきと逆になる。

さて。

単記事ページにつけるナビゲーションとしては、後者が正解だとアタシは思う。
それに揃えるとすると、複数記事が並ぶトップページからのナビゲーションも、「前へ」をクリックすると、1つ(時間的に)前の記事が表示されればいいと思う。
その場合、「rel="next"」ではなく、「rel="prev"」を使うことになる。

しかし。

AutoPagerizeが読み込もうとするのは、「rel="next"」の方。
うーん。

はてなダイアリーはどうなってるんだろう? と思ったら、やっぱり「古い記事の方がprev」。
で、AutoPagerizeが読み込むSITEINFO集積ページの方で「prevをnextLinkとして扱う」という設定がされていた。

さて、どうしよう。

などとあれこれ考えてて思ったのだけど。

ブログを、「静的ページが時間軸で古い方から順に並んでいる」と考えると、当然「next=次へ=新しい記事の方へ」となる。

ただ、これを「ブログ全体を検索して、新しい方からソートして結果を並べた」と見ると、「次へ」はどんどん過去へ遡る感覚になる。

各記事の単ページは、静的な、なんていうか書物の各ページとして収められてる感覚。
けど、トップページというのは、どちらかというと、検索結果(の最初のいくつかの記事)が表示されているページ、という感覚なんだな。

さて、どうしよう。

やっぱり、ブログや日記としては「過去=prev」の方が直感的だと思うのでそうすることにして、トップページはAutoPagerizeに対応しないようにする、というのがいいかなあ。
違うかなあ。

なんか、だんだんと、ブログ/日記等の場合、AutoPagerizeのMicroformats対応でのnextLinkは、rel="next"ではなくrel="prev"を拾うようにするのが正解なんじゃないか、という気がしてきた…。

○×コミュニティサイトコトノハでも、同じようなことを言ってる設問がありました。
コトノハ - 掲示板やブログなどの前後関係を示すリンクは分かりにくい

コメント