こらない

2009-05-04(月)

MacでDVD映像素材の変換のまとめと、パスカルズ2006年欧州ツアー映像

先日、パスカルズの昨年2008年のツアー映像を編集してまとめたものをYouTubeにアップしたのだけど、今度は2006年のものをアップしました。
前回より長めで、前回より盛り上がりがすごい。
「パスカルズってヨーロッパではすごい人気なのですよ」の証拠映像、といった感じ。

3分割してあるうちの、1本目を貼っておこう。
リハ風景等も多くて、面白いです。
最初のバージョンではカミーユとの共演シーンもあったのだけど、そこは大人の事情でカット。
他にもいろいろなゲストが出てきます。
ぜひ、いちばん最後の「石川さんの総括」までご覧あれー。

さて。

2008年の映像も2006年の映像も、編集素材はすでに破棄していて(大元のオリジナルは残ってます)、残っているのは完成品のDVD-Rのみ。
これをYouTube用に分割&変換するにはどうするか。
きっといつかまた同じようなことをする機会がありそうなので、自分用にまとめておきます。

チャプタが打たれていて、そのチャプタで分割すればよい場合

HandBrakeを使用。
執筆時のバージョンは、0.9.3。
HandBrake

  1. 起動すると、ソース選択を促されるので、Macに挿入したDVDを選択。
  2. チャプタが読み込まれる。
  3. 書き出したいチャプタ範囲を指定。
  4. Output Settingsエリアにて、「Format: MP4 file」に。
  5. Videoタブで、「Video Codec: H.264 (x264)」もしくは「Video Codec: MPEG-4 (XviD)」を選択。
  6. Framerateは、「Same as Source」でいいんじゃないかしら。「2-pass encoding」にチェックを入れた方がきれいなんだっけ?
  7. Qualityは、よく分からない。
  8. ウィンドウ右上の「Toggle Presets」のアイコンをクリックすると、あらかじめセッティングされているセットがうにょんと出てくる。そこにiPhone用やiPod用、AppleTV用等いろいろ用意されていて、それらをクリックするとその詳細が反映されるので参考に。
  9. ウィンドウ左上の「Start」ボタンをクリックで、変換&書き出しスタート。
  10. お疲れさま。

チャプタが打たれていない、もしくは独自の位置でカットしたい場合

MPEG Streamclipを使用。
執筆時のバージョンは、1.9.3。
Squared 5 - MPEG Streamclip video converter for Mac OS X

それから、QuickTime用の「MPEG-2再生コンポーネント」というのが必要。
持ってなければ(普通は持ってない)アップルのサイトから購入してインストール。
執筆時の価格、2,400円。
アップル - QuickTime - MPEG-2再生コンポーネント

  1. MPEG Streamclipを起動。
  2. Fileメニュの「Open DVD...」から希望するDVDを選択。
  3. 読み込みが終わると、画面右下、「In」に「0:00:00,00」、「Out」に「(それぞれのDVDの長さ)」が表示される。
  4. 再生ボタンをクリック、もしくは再生位置のカーソルをドラッグして、分割したい場所で止める。矢印キーで微調整可能。
  5. 「i」キーを打つを、その時点が「In」に、「o」キーを打つと、その時点が「Out」に設定される。
  6. 「In」と「Out」を設定したら、「File」メニュから「Export to MPEG-4...」を選択。
  7. Compressionで「H.264」、「Frame Size」で「640 x 480 (4:3)」を選択(「unscaled」だと横に太る)。
  8. 他の設定はよく分からない。
  9. 「Make MP4」ボタンをクリックで、変換&書き出しスタート。
  10. お疲れさま。

HandBrakeでMPEG-4変換はできるので、それをQuickTimeプレイヤで開いて、(QuickTimeがPro版なら)そこで範囲選択してコピ—&ペーストで分割してお好きなフォーマットで書き出せる。
けど、そのやり方をしたら、画質がものすごく落ちちゃった上に、とんでもなく時間がかかった。
それはもしかしたら、アタシの書き出し設定がおかしかっただけかも知れないけど、今となってはよく分からない。

あと、「MPEG-2再生コンポーネント」を購入しなくても、VLCというソフトで、MPEG-2あたりに変換してやって、そいつを(Pro版の)QuickTimeプレイヤで読み込んで、分割&変換書き出し、も出来るのかも知れない。
その可能性を思いつく前に、「MPEG-2再生コンポーネント」を購入しちゃったので、試してない。

まとめてしまえば、「ソースを読み込んで、分割位置を指定して、書き出す」だけなのだけど、ここに至るまでにあれこれの試行錯誤が…。
今回の映像ソースは、片方は10数分、もう片方は20数分と短いのだけど、それでも変換時には結構な時間がかかって、結局正解に辿りつくまでに1日かかっちゃった。

コメント